Mashup Battle 1st Stage in 北陸を勝ち抜いたのは、ネットを騒然とさせたあの作品だった!

関西に続いて2戦目となる1stBattleは6作品での戦いとなり、相互投票にて上位1作品が2ndSTAGEへと駒を進めました。
アツいプレゼンバトルを繰り広げた作品と、その内容についてレポートをお届けします。

■作品名:年収800万円以下でも寿司が止まって見える装置/チーム名:yumulab
ゾートロープの原理を使った、回転している寿司が止まってみえる装置
http://hacklog.jp/works/48372
作品発表時にネット上をざわめかせた話題作!
”年収800万を超えると寿司が止まってみえるようになる”という逸話が存在し、人々はポリエチレンテレフタレートで寿司を停止させたり、自身で寿司の回転移動に合わせた等速運動を行うという試みにより相対的に止まっている状態となるよう挑戦し続けてきたが、新たな回転している寿司の停止手法の開発を試みた作品。

そして「ゾートロープの原理の利用により、回転している寿司が止まって見えるようになる」機械が開発されました。デモでの動きはこちら

寿司が止まると皆笑顔になる

実演デモでも見事寿司を停止させ、さらにアカデミック性と新たな現象の発見レポートの研究成果の発表という作品の魅力が余すことなく伝わるプレゼンで北陸予選1位の座を獲得!

なんと昨年に引き続きの北陸予選二連覇を達成!!

 

続いては、発表順に作品を紹介いたします。


■作品名:窓の守/チーム名:チーム窓の番人
窓のIoT作品。いろいろな状況・要求に応じて、自動で窓を開け閉めします。
http://hacklog.jp/works/48292
学生チームのIoT作品。
「窓」のガジェットはスマートフォンアプリで開閉操作ができる他、天気情報と連携して自動開閉に対応。
センシングによる制御は機器が届かなかった都合によりこれから行う予定とのこと。
また、セキュリティ面などの改良が必要であるため、それも合わせて行いたいとのこと。

簡易「窓」を自作して実演。窓の移動にタイヤなども利用しています。

質疑では他の参加者からの改良アドバイスが行われるシーンなども見られました、今後に期待が募ります。

 


■作品名:Internet of Tairyoku/チーム名::muscle:
筋トレしなければインターネットができなくなるというサービス
http://hacklog.jp/works/48293
発表2作品目もIoT作品。ただしTはTairyoku(体力)。
無限にインターネットし続けて知見を高め続けてしまうがために、筋トレに割く時間がなくなってしまう・・・そうだ、筋トレしなければインターネット出来ないようにすればいいじゃね?!というアイデアが形にされた作品。ネットをし続けていると60億のデバイスで走るアレのダウンロードページに似た画面が出てきてトレーニングをしないとネットが出来ない状態になります。
筋トレローラーに組み込まれたセンサとネットを制限する機構(マシン内にプロキシサーバを立てることにより実装)を連携させて実現。


実際のインターネットオブ体力の動きはこちら


コンセプトのわかりやすさとインパクトがスゴい。

 


■作品名:comzo/チーム名:comzo-team
混雑を予測・可視化することで、混雑に備えることができ、さらには混雑それ自体を減らせる仕組み
http://hacklog.jp/works/49261
ヒートマップによる混雑度の可視化サービス。
データソースは、イベントサイトをクローリングして会場規模と人数からの割り出しています。
混雑状況を事前に予測できることで得られるメリットや経済効果等の真面目なアプローチであると話されていましたが、地方に訪れて交通混雑を発生させる芸能人たちに対するアツい怒りを原動力にして開発されたそうです。

デモはこちら

若さと勢いを感じるプレゼンでした。

 


■作品名:チョマテヨ -GOOD LUCK-/チーム名:超時空連邦軍
敏腕マネージャーよ、グループを守れ!去っていくメンバーを、連続タップで引き止めろ!
http://hacklog.jp/works/49362

解散騒動で話題となった、かの有名アイドルグループのマネージャーとなって解散を引き止めるというゲーム作品。離れていくメンバーをタップして離脱を阻止します。実際にやってみるとプレイ中に1度しか使えない「チョマテヨ」と「オレジャダメカ?」ボタンを使うタイミングが問われる意外な難易度の高さに驚きます。音声やBGM等小ネタにこだわりが光ります。

こちらのデモをみていただくとどんな作品なのか一目瞭然です。


■作品名:私達の空耳/チーム名:そらみみ
そらみみされているかも感を楽しんでもらうサービス
http://hacklog.jp/works/49668

英語のフレーズが日本語で面白いフレーズに聞こえてしまう「空耳」。英語→日本語の空耳ではなく日本語→英語の空耳だってありえるはず。じゃあそれはどんな風に聞こえているの?という内容を楽しむサービス。

日本語の音声をそのままそれっぽい英語にして、それを翻訳します。

発表作品は以上となります!

発表後の様子

この予選では相互投票によって上位1作品を北陸代表の作品として選出します。

集計中のtouch&tryタイムではお互いの作品を触ったり質問したりの時間となります。

 

寿司をうまく止める寿司職人チャレンジ。

そして開票タイム。お寿司とIOTが接戦するも、僅差で寿司が2ndへ進出です!

皆様、予選へのご参加ありがとうございました!!

会場は 福井県産業情報センタービル を利用させていただきました。
大西さん、福井の皆様 ありがとうございました!
イベントの様子は、Twitterのつぶやきのほうが詳しいので、ぜひこちらもご覧ください。


●つぶやきまとめ(togetter)
http://togetter.com/li/1052635
システム構成図など、こちらのブログで伝えきれなかった写真もFlickrにはたくさんあります。
●イベント写真(flickr)
https://www.flickr.com/photos/100125183@N08/albums/72157676958264416

 

あとがき

北陸はもともとコミュニティ活動をちゃんとしている地域なこともあってか参加者同士の横つながりがとても良い関係で築かれており、作品に対する質問や意見の交流が活発なことがとてもいいなーと思いました。羨ましい!

あとは、作品の細かいところにやたらに小ネタやこだわりが光るものが多く見られたのは県民性なんでしょうか?個性というもので表現するのが正しいのかはわかりませんが、なんだか地域ごとに結構特色の・ようなものがある気がします。

そして、何年かこうして参加したり携わらせて頂いていると、参加者の方々それぞれの個性も作品タイトルと作品サムネイルだけでも誰が作ったのかもなんとなく分かるようになってきたりしています。

これからも、皆さんの個性がバリバリに発揮された作品をどんどん作っていただきたいと思います!

 

MashupAwardsイベント情報 以下のコミュニティページ・アカウントにて優先的に公開していますので、是非ご登録をお願いします。

DoorKeeperコミュニティ http://mashupawards.doorkeeper.jp/
Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/382075595204788/MashupAwards
Twitter https://twitter.com/mashupaward

関連する記事